| 商業一般is22取引の種類、取引の流れ、売上時点(検収)、ほか |
| ■取引の種類 |
| ・直送取引⇒売上と仕入を同時に行う取引。倉庫は要らない。売りたい商品や買いたい商品の情報を基に相手を見つけて取引する方法 |
| ・見越取引⇒在庫を抱え商品が売れると見越した在庫販売の取引。 |
| ・基本は上記、加工取引などはそのままの商品(材料)では売り難い為、形をかえた見越の取引 |
| ■取引の流れ |
| ・商談・引き合い⇒取引の打ち合わせ、見積 |
| ・契約⇒取引成立、売り契約(受注とも言う)・買い契約(注文とも言う) |
| ・指図⇒倉庫への商品の出荷依頼(要請) |
| ・報告⇒商品の出荷報告 |
| ・売上・仕入⇒売上計上、請求書発行 |
| ・(締め後一括請求もあり)⇒取引先による |
| ・決済⇒入出金 |
| ・消込み⇒売上明細と入金分の消し込み |
| ★上記の流れは、原則的なもので、同時又は省略する場合もある |
| ■売上の計上時点 |
| ・出荷日基準⇒一般的には製品を売り先に出荷した時点を売上日と看做す。 |
| ・取引先に到着した時点ではない(あまり聞いた事がない) |
| ・検収時点⇒スーパー等は製品が納入された時点で検品後取引成立と看做すことが多い。 |
| ・検収がある場合、締め日前後は計上時点が取引先と異なる場合があるので注意が必要。又、検収のある取引先は債権管理が |
| ・複雑な場合、検収口座と売上口座を分割する事も一考。 |